STEP3

さて次はツヤを消してみましょう。

プラ表面はそのままにしておくと、ツヤがあってテカテカしてしまって、かなり「おもちゃっぽく」感じますよね?

つまりツヤを消すことは、「リアル」に見せよう!そうすればもっともっとカッコ良くなる!ちゅーことです。

必要なものを挙げます。どれでもお手元にある物でイイです。(三択です)

1000番ペーパー(目が細かければ他でもいい) or スチールウール or ツヤ消しスプレー


ツヤを消す作業としては、邪道とさえ言われる方法を伝授します。もうウラワザレベルですわ。

つーか普通は手を出しませんが(笑)、サンドペーパー1枚で出来てしまうんですよ!

今回使用したのは1000番のペーパー。1000番〜1500番ならどれでもOKです。

使用方法は使いやすい大きさにハサミで切って、写真右上のように二つ折り(耐久性がアップ)にして使います。

さて、そのサンドペーパーをかけて、ツヤを消す(つもり)の脚部パーツです。

かなり光が反射しているのがおわかりでしょうか?

これに二つ折りペーパーをまんべんなく全体にかけます。力を入れずに表面を撫でるつもりでやってください。

すると、写真はちょっと明るくなりすぎましたが、光の反射がないですね?

つまりツヤが消えている、ということです。

ちなみに対比として足首のアーマーにはペーパーがけしておりません。

その差をご確認下さい。

写真のような腰アーマーのような、小さな面にはペーパーはかけづらいものです。

かけられたとしても、エッジがつぶれて角が丸まってしまうでしょう。これではカッコ悪いです(・・;)

そこでこのようにペーパーを湾曲させてかけてみましょう。

ペーパーの弾力を利用しているので、エッジにはかからないのです。

ペーパーよりさらにウラワザ的なツヤ消し方法。それはスチールウールです。

昔コミックボンボンで見て、実践したのが、僕自身の最初の方法です。

お母さんに訊いて、台所からもらってきましょう。勝手にもらってこないように(笑)

分かりづらいかもしれませんが、完璧にツヤが消えてます。

そして、かなりの傷になってしまっています。

まあ、ホントにウラワザもイイトコなので、傷を覚悟の上ででないと、スチールウールの使用はお勧めできません。

覚悟して使ってみてください。

つーわけで、ペーパーによるツヤ消しがおわりました。

全面にかけることにより、ちょっとめんどくさいですが材料が少なくて済む、

なかなか経済的な方法でもあります。

次にご紹介するスプレーによるツヤ消しが出来ない(買えない)方は、このペーパーツヤ消しに

是非チャレンジしていただきたいものです。ホントにいい感じになりますから!

信じてくださいよ〜〜〜〜〜お願いっ!!

戻るスプレーによるツヤ消し

inserted by FC2 system